問題.1
任意の2つの文字列があります。
どちらかの文字列がもう一方の文字列の最後にある場合はTrueを
ない場合はFalseを出力するプログラムを作りましょう。
条件として、入力された文字が大文字でも小文字でも、同一の文字として処理を行いましょう。
その際、大文字から小文字に変換するメソッドを使用しましょう。
[自分の解答]
def end_other(a, b) str_a = a.downcase str_b = b.downcase a_length = str_a.length b_length = str_b.length if str_a.slice(-(b_length)..-1) == str_b || str_b.slice(-(a_length)..-1) == str_a puts "True" else puts "False" end end
まず与えられる引数をdowncaseで小文字に変換する。
次に文字列の長さを変数にいれる。
条件分岐で、片方の文字列に対してsilceを用いてもう一つの文字列の長さ分を切り取り、それがもう一つの引数と一致すればTrue。
それを2パターン分 || を使って分岐させる。
それ以外はFalseとする。